NEW INFORMATION
日付 | 新着情報 | |
---|---|---|
New! | 2022/04/27 | 演奏予定を更新しました! |
2022/04/01 | 団員募集を更新しました! | |
2022/02/21 | 演奏記録を更新しました! | |
2022/02/05 | 演奏記録を更新しました! | |
2022/01/31 | 演奏予定を更新しました! | |
2022/01/31 | 「富山大学吹奏楽団公式ブログーとみすい日記」を更新しました! | |
2021/12/19 | 「富山大学吹奏楽団公式ブログーとみすい日記」を更新しました! | |
2021/12/13 | 演奏記録を更新しました! | |
2021/11/05 | 「富山大学吹奏楽団公式ブログーとみすい日記」を更新しました! | |
2021/11/03 | 演奏記録を更新しました! | |
2021/11/02 | チケット取り置きを公開しました! | |
2021/11/01 | 第40回富山大学吹奏楽団定期演奏会を特設しました! |
About us
私たち富山大学吹奏楽団は、総勢137名で楽しく活動しています♪
かわいい人、イケメンな人、お茶目な人、頭脳明晰な人、愉快な人、メガネな人など、たくさんの個性豊かなメンバーが多く、とても仲良しです!
活動内容は、みんな楽しみ依頼演奏、汗と涙のコンクールや私たちの集大成でもある定期演奏会など盛りだくさん!!
音楽が好き、音楽に興味がある人は”とみすい”に集まれ!!

MEMBERS
顧問、副顧問
八百 章嘉、亀田 圭介
Flute
あきら、まゆ、なおか、せいら、はるか、かすみ、かずほ、ののか、ももな、ゆうや、ゆづき、りの
Oboe
つかさ、みどり、さくら、ゆづき、わかな
Bassoon
ふうか
Clarinet
ゆり、まゆこ、あゆみ、かいせい、みなみ、しょうや、かづき、はるな、のどか、まほ、りこ、えみこ、みつあき、さくら、ふうわ、はなえ
Saxophone
あきひろ、げんき、ともか、もね、ひかり、さえり、ともき、すい、あや、さくら、ゆうき、みき、みさ、みく、まいき、りょう、りこ、やまと、りおな
Trumpet
かな、きほ、はるか、もえか、ゆみ、かずと、もえか、かれん、りほ、のぞみ、あかね、ちさこ、ゆうと、みゆ、なつき、じゅんぺい、まお
Horn
たくみ、とあ、みな、えりな、ひでき、ひな、たくと、なるみ、みさと、ひかり、みく、そうた、みく、ゆうと、りこ、ともは、ましろ
Trombone
こういち、ゆうき、あやか、しゅん、ちひろ、ひろと、かな、ゆい、のどか、ちか、まさや、れな、まみ、しゅり
Euphonium
りさ、さくら、しゅうか、あきみ、ちさき、ゆめ
Tuba
しゅうき、ゆりか、はるき、けんすけ、ゆうさく、としゆき、のぶゆき、まさき、いぶき、みお
String bass
なおと、つづみ、ともみ
Percussion
やすたか、りゅうと、ゆうか、まい、かえ、しょう、ゆうと、あや、あやね、のぞみ、さき、けいすけ、かずえ、もとむ、こうき、あやか
Our tRAINER

新潟県糸魚川市出身。駒澤大学文学部国文学科卒業。
在学中、サクソフォンを冨岡和男氏に、作曲・編曲を岩井直溥、上埜孝の両氏に師事。
多数の吹奏楽のための編曲やオリジナル作品をはじめ、管楽器のための室内楽作品を発表、その親しみやすい作風には定評がある。また吹奏楽指導者、指揮者としても精力的に活動している。
1989年の北海道はまなす国体、2009年のトキめき新潟国体において式典音楽に参加。
主な作品に、コンサート・マーチ「テイク・オフ」(1986年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)、ケルト民謡による組曲第1番、同第2番「オキャロランの花束」、ダンス・セレブレーション、「間奏曲」11/09/01、ブレス・オブ・ガイア、蒼き景の彼方に、故郷へ〜その若葉のころ〜、吹奏楽のための断章「空と海の間で」、金管八重奏のための「晴れた日は恋人と市場へ!」、トロンボーン四重奏のための五章「ケンタウル祭の夜に」などがある。
現在、富山大学吹奏楽団・糸魚川吹奏楽団・呉羽ウインドフィルハーモニカー・盛岡吹奏楽団音楽監督、日本音楽著作権協会・日本管打吹奏楽学会・日本吹奏楽指導者協会(JBA)・21世紀の吹奏楽“響宴”実行委員会会員。

高知県出身。15歳よりオーボエをはじめる。
洗足学園魚津短期大学を経て、洗足学園音楽大学を卒業。ならびに同大学大学院を修了。
大学卒業時に優秀賞受賞、卒業演奏会に出演。
2001年ヤマハ新人演奏会に出演。
2002年スコットランド・アバディーンにてアバディーン青少年音楽祭に参加。
2012年横浜市鶴見区文化センターサルビアホール主催『ARTIST+100』出演。
フリーランスとしてソロ、室内楽、オーケストラ、スタジオワークなど多方面で活動。
『木管五重奏団”Rai-on”』『森の五重奏団』メンバー。